【雑談】遠慮することと主張することのバランス

こんにちは、ちゃママです。

今日は、今日の出来事を。

目次

母の実家へ行きました

1月2日は、毎年母の実家に親戚が集まるので、わたしの両親と息子と4人で行ってきました。
(主人は仕事もあり留守番)

13時ころからみんなで食べたり飲んだりして、夕方解散する会。

お腹がいっぱいになった息子は、先日買った野球盤を持って行ったので、いとこの子どもたちと一緒に遊んでいました。

「野球盤3Dエース オーロラビジョン」買って遊んでみたよ

ミニカーをもらった息子

集まった伯父さんの家には、伯父さんの孫(いとこの子)が昔遊んでいたミニカーがあります。

来月その部屋の物をいろいろと処分するということで、伯父さんが車好きの息子を連れて二階のその部屋へ行きました。

二階から戻ってくると、手には5台のミニカー。

「こんなにもらった!」

と、とてもうれしそうでした。

伯父さんが、

「“他にはいいの?”と聞いたら、遠慮して“いらない”って言うんだよ」

と言い残し、またテーブルに戻っていきました。

「もっといっぱいあったんだけど、この5台にしたんだ」

「良かったね!」

しばらくは、もらったミニカーの細部まで見て楽しんでいましたが、しだいに息子の顔が曇っていきました。

「どうしたの?」

「部屋には他にもたくさんミニカーがあったのに、捨てられるって思ったらかわいそう…」

と少し涙目に。

「そっか、、捨てられるのか…」

「うん、、、他にも○○とか○○とかあったんだけど、、」

「もう一度、やっぱりもう少し欲しいって言ってみる?」

「うーん、、、」

年に一度、会うか会わないかという伯父さんに、自分からは言えないよね…

なんて思いながら、隣に座っていた父にそのことを話すと、

「どれどれ、もう一回頼んであげる」

と…

父はすぐに伯父さんに声をかけ、息子は再び伯父さんと二階の部屋へ。

心残りだったミニカーを6台もゲットして、息子は大喜びしたのでした。

「遠慮」を教える難しさ

「遠慮」って、どういうときに学んでいるんだろう?

子どもなら、欲しいものは「欲しい!」と自己主張してゲットしても良さそうなのに、遠慮する息子。

これは性格的なものなのかな?

それともわたしの育て方の中から身についたものなのかな?

世の中には、その時にしか起こらないチャンスってありますよね?

そのときに、遠慮していてはダメなときもありますよね?

 

「このミニカーたちは、オレが救出した!スクラップされずに済んだ!」

なんて喜んでいたけど、再チャンスがなかったらなかったで、

「残りの車たちは救出できなかった…。でもしょうがないか!」

と満足していた気もしますが…

ちゃママ感想

わたしにはワガママも言うし、何でも話すし、遠慮なんて全然しませんが、いつからか息子は外では「遠慮」していることが多い気がします。

お友達の家に行って「お茶飲む?」なんて聞かれても、一度は「いいです」などと断っている様子。。

でも、あまり断りすぎるのも失礼にあたることもありますよね?

そういう加減って、やはり「そう思われることもあるんだよ」と教えなければいけないと思いました。

そして、今回のように「ではお言葉に甘えて♪」ということも必要ですよね?

経験を重ねていくうちに覚えていくものなのかな?

うーん、、難しい。。

以上、まとまりがない雑談でしたっ!逃