こんばんは、ちゃママです。
今日は久しぶりに、とある物を手縫いでがんばりすぎたのか、肩こりからの頭痛です…
以前は、頭痛でつらいときはバファリンを1錠飲めば効いていましたが、だんだん1錠では効かなくなってきた気がします。
ん?・・・そもそも15歳以上は2錠だからかな?w
というわけで、今日は手短な雑談を…
最初に言っておきますが、マネしてはいけないことです!!
目次 [閉]
冷感カプセルが気になる息子
昨日のブログの冒頭に書きましたが、息子が吸盤をおでこに貼り付けて遊んでいたら、おでこの真ん中に内出血痕ができました。
本人は痛くもかゆくもないからすっかり忘れていますが、今日になってもまだ赤っぽいおでこ。。
「なぜもっと早く止めなかったんだろう(/ _ ; )」
と、息子の顔を見るたびに後悔するわたし。。
しばらくおでこに冷えピタ…ではなく、熱さまシートを貼っていましたが、
「ぬるくなった」
「張り付かなくなった」
と言っておでこが気になるらしく、まもなく取ってしまいました。
その熱さまシートの中の青いツブツブが気になった息子。
コレ↓(小林製薬のHPより)
なんと、ツブツブを指で取り始めました!
「うわ〜楽しい〜♪」
と、気がつけばピンセットで次々とほじくり出していました(爆
そろそろ夜ご飯食べるよーと声をかけようと思ったら、ツブツブ採取に夢中な様子;
そして、
「見てー!いっぱい取れた!」
と、水色のジェルとツブツブの塊を見せてくれました。
ビ・・・ビー玉サイズになってるー(汗
「触ってみて!」
「えーっ!?」
触るとスライムのようなネバネバ感とひんやり感…
まだまだ実験したい好奇心
夕食後、今度は、
「お風呂で水に入れてみたらどうなるかな?」
「えーっ!?」
ちょっとそれは…と禁止しようか迷いましたが、わたしも知りたがりでした…。
お風呂で大きめのコップにビー玉サイズの塊を入れて水を入れてみました。
しばらくすると、水色のジェルはだんだん透明のゼリー状になり、青いツブツブはゼリーに包まれて取り出せなくなっていました。
「よーし、このゼリーを潰す!」
と、お風呂に置いてあるおもちゃなどで潰す息子。
「なかなか潰れない!」
と言いながらも、しばらく夢中…
そして、いい加減疲れたのか、
「あぁ〜…なんか…すっごいくだらないな…」
「急に!?w」
たまに、一生懸命やってるな〜と思って関心していると、客観的にもう1人の息子が見ているのか、急に冷めた声でこういうことを言うんですよね;
それでもまた、
「いや〜めちゃめちゃ楽しい〜♪」
とやり続けるんですけどw
結局、お風呂を出るまで遊び続け、今度は
「乾かしてみよう!」
と、水分を切ってコップに入れたまま放置中です…
どうなることやら…
ちゃママまとめ
熱さまシートの発売元の小林製薬のHPに、
粒を取り出さない。
ガーーン!!
使用上の注意を全く見ていませんでした!
決してマネをしないでください!!
それでは、おやすみなさい…Zzz…
※子どもの「没頭」を邪魔するな!「すべての教育は洗脳」堀江貴文