あなたのお金の悩みが解決する「フィンテック活用法」!




こんにちは、ちゃママです。

あなたは「フィンテック」という言葉を知っていますか?


2017年10月12日放送のBSジャパン「お金のなる気分~欲張り女子のケーザイ学」を見ました。

その中で、「フィンテック」の部分をまとめてみました。


司会は高橋真麻さん。ゲストはファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢さん


今日は、フィンテックでお金の「管理」「支払」「運用」の悩みを解決しましょう!

目次

フィンテックとは

真麻さんが夢中で見ているのは、ビットコインの値動きを示すアプリ「コインチェック」

真麻さん
「最近ビットコインに興味が出てきて、アプリで値段が1時間ごとでこんなに乱高下してるというのが見られるのでハマっている」

風呂内さん
「このようなスマホを使ってチャートを見たりできる動きをフィンテックという。
お金を意味するファイナンスと、技術を意味するテクノロジーの造語でフィンテック

Fintech(フィンテック)finance(お金)technology(技術)

フィンテックでお金の悩みを解決

お金の管理

Aさんは、クレジットカードでキャッシュレスな生活にチャレンジ中。
でも、財布から現金が減っていくわけではないので、お金をいくら使ったかわからなくなってしまうのです。
家計簿も三日坊主でどうしたらよいのか。


風呂内さん
クラウド家計簿というサービスがある。注目されているのはMoney Forwardというアプリ」


銀行やクレジットカードなど家計に関わるあらゆるものと連携して管理ができる。



風呂内さん
「マネーフォワードでおもしろいのが、口座の連携がたくさんできるところ。銀行、証券会社、公的年金はもちろん、ECサイトで買い物をすれば自動的に連携される」

真麻さん
「マイレージポイントまで連携してる!」




このアプリ、月間の家計診断もしてくれます。

グレーの棒グラフは理想の家計。




支払った額が品目ごとに自動的に分類され、オーバーすると赤のグラフでひと目でわかり、どのくらいオーバーしているのかわかる仕組みになっている。

風呂内さん
「電気代が口座から落ちると、勝手に分類される」

真麻さん
「もし、現金を使った場合は?」

風呂内さん
「レシートを撮影する」






真麻さん
「すごい!マイナス558円って出てきた!店舗まで!」

風呂内さん
品目のタブで買ったものも全部わかる。しかも仕分けされる」

真麻さん
「便利だけど、これだけのお金の個人情報が入っている。セキュリティーは大丈夫?」

風呂内さん
「家計簿アプリは、事業者を登録制にする方針が決定している。登録して免許を取った人だけが、その事業をできる。来年の5月までにかけて成立していく」

お金の支払

B子さんは、ポイント目当てでカードをいっぱい持ちすぎていて、いつもレジでどのカードを使うかまごまご。
そのうえ財布はカードでパンパン。こんなはずではなかったのに…


これを解決するのが、スマホの電子決済

ApplePay、楽天PayLINEPayは、どれもカードを読み込んでおけば、スマホ1つで決済ができる。




ApplePayの特徴は、Suicaに対応していること。日常、通勤などで使っている人には、とっても便利。

楽天Payは、支払のときに、登録したクレジットカードのポイントが貯まり、楽天スーパーポイントもつくというポイントの二重取りができてお得。

3つの決済サービスの中で、風呂内さんがとくにオススメなのが、LINEPayカード


風呂内さん
「LINEPayカードは、どこで使っても2%の還元率
しかも、例えば二人ともLINEPayカードを使っていたとしたら、『そういえば、先日の1,000円返していなかったから、返すね』というときに、LINEで個人間の送金が24時間無料でできる

真麻さん
「飲み会の割り勘も楽ですね」

お金の運用

風呂内さん
「楽天のスーパーポイントで投資信託が買える。しかも100円から買える。
(1ポイントは1円なので、100ポイントから)

自分で現金を払って投資信託を買って、それが上がったり下がったりするのは少しつらい。
でも原資が楽天ポイントだとチャレンジができる気になる。
自分の現金で投資をすることに抵抗がある人は、ポイントから入るほうがやりやすいかもしれない」


※投資信託は、販売手数料(いまは無料が多い)や信託報酬を必ず調べましょう。

ちゃママ感想

貯金に関しては、おつり貯金を自動化するfinbee(フィンビー)というアプリなどもありますよね。

フィンビーは、貯金の目的と金額を設定し、クレジットカード利用時の1,000円以下のおつり分などの少額を、メイン口座から貯蓄用の口座に自動的に移す仕組みです。
いつのまにか貯まるかも?
(現在、住信SBIネット銀行のみ。今後、連携できる接続銀行が増える予定)


番組の中で風呂内さんが「知っていると得をするということが増えた」と話していましたが、本当にそういう時代ですね。


わたしは楽天カードを愛用していますが、お店によってクレジットカード楽天Edy現金を使い分けています。

コンビニはほぼローソンしか使わないのですが、ローソンでは絶対に現金で支払いません

スマホを持っていないので、ガラケーのおサイフケータイを利用して楽天Edyで払います。

(ガラケーを出すのがちょっと恥ずかしくなってきたけど、まぁ一期一会で・笑)


楽天カードからおサイフケータイのEdyにチャージするときにポイントがつきますし、Edyで支払うことでまたポイントがつきます。

さらに楽天ではよく「ローソンでの楽天Edyの支払いでポイント2倍」などのキャンペーンをやります。

今もやっています。




たかが1ポイント、2ポイントでも、こういう微差が好きなんですよね。

って、何年も前からやっているこの方法よりも、お得な方法があるのかもしれませんが…(調査不足;)


ま、そもそもコンビニは値段が高いので、1か月に1度使うか使わないかなんですけど…

って、ちょっとフィンテックから脱線しましたね(^-^;


お金に関する勉強は、スマホでいつでもできる時代になりました。

おもしろ動画やゲームをしていてもあっという間の1時間、お金について勉強していてもあっという間の1時間。

Time is moneyですね☆

(おまけ)スマホ依存に注意

番組冒頭の内容を少し紹介。

ビジネスパーソンのスマホ依存度を調査したところ、23%はすでに依存症で、予備軍も含めると90%の人がスマホ依存となっている。


スマホ依存は、視力低下や肩こり、慢性疲労、運動不足による肥満を引き起こすという。


女性にとって怖いのは、老け顔になるという「スマホブス」というキーワードがあるほど。

スマホを見ていると、目線が下に落ちる。顔も下向きになるので、重力に負けてたるんでいくという。


そこで、スマホ依存をスマホアプリで防止する方法がある。

それは、forestという森を意味するアプリ。


種を植えて、20分、30分など時間を設定する。

スマホを触らないと木が育ち、同時にポイントが貯まっていく。




そして、2,500ポイント貯まると、アフリカに本物の木を植えることができるのだそう。


スマホは便利で手離せない時代ですが、スマホに使われて依存するのではなく、スマホを使いこなす方向にいきたいものですね。