こんにちは、ちゃママです。
えっ!?投資と恋愛は一緒!?
2018年3月2日放送のBSジャパン「お金のなる気分~欲張り女子のケーザイ学」を見ました。
「株式実践編~数字オンチの株式投資②」と題して、株の買い時と売り時が紹介されました。
司会は高橋真麻さん。
ゲストはファイナンシャルアカデミー講師の藤川里絵さんです。
※お宝株の見つけ方は、前回の【株式投資】数字オンチでも「お宝株」を見つける方法を見てください。
藤川さん
「どんなお宝株でも、買い時を間違えると損をすることがある。今日は買ったり売ったりのタイミングの話」
真麻さん
「株って、”安く買って高く売るといい”というイメージがある」
藤川さん
「まさにそうだが、今は安いのか高いのかというのは、チャートを見るとわかる」
目次 [閉]
チャートとローソク足
チャートとは、株価の値動きを表すグラフのこと。
以下は、一週間の値動きを一本の棒で表したもの。(ヒラキの週足、1月11日時点)
この並んだ四角い赤と青の棒が、株の買い時と売り時に関係してくる。
藤川さん
「ローソク足といって、証券会社によって色は違う。
この会社の場合は、赤が陽線といって、一番最初についた株価が四角の下、一番最後についた株価が上。
つまり、始まったときよりも終わったときの株価が高い、上がって終わったということ」
それに対し青のローソク足は、株価が高く始まり安く終わるもので、陰線と呼ばれています。
この青の棒が続くということは、株価が下がっているということ。
株の買い時
もみ合いからの上放れ
藤川さん
「ほとんど株価が動いていない状態を”もみ合い”という。そこからピョコっと飛び上がっている。
これを『もみ合いからの上放れ』という。まず一つ目の買いのタイミングはココ」
押し目
藤川さん
「移動平均線から離れたらくっついて、離れたらくっついてとなっている。
こういうふうに平均線にくっついてきたときのことを『押し目』という。
こういう押し目で買って行くと、利益が取りやすい」
そして、押し目買いは利益が出るだけでなく、損を回避できる利点もあるそうです。
藤川さん
「もし押し目を待って買っていれば、移動平均線より下がったときは売ればそんなに損はしない。
でも、移動平均線と離れたところで買っていたら、すごい損をする。なので、押し目買いは損を少なくできる」
購入前のポイントを確認
買い時がわかったところで、藤川さんが注目する株をどのように購入するのか、ポイントを確認しながら見ていきましょう。
チェック1 何をしている会社かわかる
藤川さん
「グローブライドという釣り具の会社」
チェック2 流行っている
藤川さん
「夜近所を走ると、釣りをしている人をすごく見る。季節を問わずに釣りをしている人は結構いる。
釣りは世界中でやっている。グローブライドも世界で展開しているので”いいなぁ”と、前々から見ていた」
チェック3 割安である(PERが15以下)
藤川さん
「会社の状態を見ると、PERが14倍なので割安といえる」
チェック4 儲かっている
藤川さん
「営業業績を見ると、例えば営業利益なら17年3月期が34億、18年3月期の予想が35億。
さらに来期の19年3月期の予想が37億と、毎年上がっている」
チェック5 チャートが上がっている
藤川さん
「最後はチャートを見る。すると、まさにもみ合いから上放れしている」
これでチェック項目はすべてOKになりました。
株購入の手続き
ここからスマホアプリを使って購入してみましょう。
最後のチェック項目、チャートの画面を確認したあと、右上にある「注文」を押し、「現物買い」を選びます。
藤川さん
「『指値』とか『成行』がある。『成行』というのは、いくらでもいいから今の値段ですぐに買いたいということ。
それに対して『指値』というのは、“この金額でしか買わない”と値段を指定して買うこと。
2400円で買いたいと思えば、『指値』にして金額を入れて、暗証番号などを入れると注文できる」
真麻さん
「簡単!」
藤川さん
「ネット証券は手数料が安いので、自分で選んで買うことができればお得だと思う」
株の売り時
藤川さん
「わたしの売るタイミングは、買った理由が崩れたとき。
たとえば、発表された業績が悪かったら売る。
株価が上がってくるとPERもだんだん上がるので、PERが15倍を超えたらそろそろ割高だから売る。
もみ合いからの上放れで、ここから上昇トレンドだと思っていたのに下がってきたときは売る」
真麻さん
「マイルールを作るのが大切だと」
真麻さんからの素朴な疑問
真麻さん
「女性は株式投資に合っているもの?」
藤川さん
「わたし自身は、自分も周りの受講生の人を見ていても、女性はすごく合っていると思う」
藤川流、”投資は恋愛と同じ”理論
<理論1 別れた株に未練を持たない>
藤川さん
「たとえば、真麻さんが株を買いました。いいなと思っていたのに下がってきたから売りました。
売ったらその次からすごい上がっていったらくやしいですよね。
男の人は意外とそこで追いかけてまた買ってしまったりする。
別れた彼女に未練を持つみたいな感じで、もう一回追いかけてトライしたりするんですよ。
女の人は意外といさぎよいというか、こっちがダメならこっちというふうに、すぐ切り替えられる人が多い。
そういう意味でも、女の人のほうがスパスパっと割り切れる」
<理論2 おちて来た時に拾ってあげる>
藤川さん
「株の場合は、様子を見る。出世して、つまり上がっていったときは見てみぬふりをする。
下がってきたとき、彼が出世したけどちょっと調子が悪くなって落ちてきたときに、”どうしたの?”みたいな。
それが押し目なんですよ」
真麻さん
「あぁー!(納得)」
藤川さん
「そこで拾うんですよ。調子がいいときはモテるから、昔の彼女が言い寄ってもあまり響かないんですよ。
落ち目になったときに声をかけるといいタイミング」
真麻さん
「そうか、そこで拾ってあげてもっと上がれば良かったし、それで最悪下がったら、自分の見る目がなかったなと思えますね。なんかワクワクしてきたな~」
藤川さん
「そうなんです、株ってすごいワクワクするものなんですよ」
真麻さん
「今日は藤川さんに株と恋愛を合わせて話してもらったら、すごくわかりやすかったし、できる気がしてきた」
株式投資の極意を身につけ、恋愛と同じように株式投資を楽しんでみましょう!
という放送内容でした。
ちゃママ感想
藤川さんの ”投資は恋愛と同じ”理論 、おもしろい!
自己責任というところも一緒ですね(笑;
さて、先日の日経モーニングプラス(BSジャパンAM7:05~)では、「3月1日を含む週は、株価が上昇する傾向がある」という話をしていましたが、トランプ大統領の発言で大幅下落な週となりました。
最近は株価が乱高下しているので、上放れも押し目もわかりづらい…
そんなときは手を出さないのが一番かもしれません。
相手をよく見て恋愛しましょう。
じゃないや(笑)
「チェック項目をクリアした株だから大丈夫!」と信じていても、相場の状況を見て買いましょう!