♪ ねぇ 君の弱さをさらしてよ ねぇ 僕の強さを信じてよ
これからも その先も 僕の心をつくってよ
ねぇ 君が笑うと弾むんだ ねぇ 君が泣いたら痛いんだ
君だけが 君だけが 僕の心をつくるんだ ねぇ
僕の心をつくってよ〜
平井堅、、、じんわりきましたー☆
というわけで、ドラえもんの映画を観て来ました。
息子は「今回は泣かなかった」と言いましたが、密かにのび太のドラえもんを想う気持ちにウルウルきてしまったちゃママでした(涙腺弱っ)
さて、息子が生まれてもう6年10ヵ月、でもまだ6年10ヵ月しか経っていない?
子どもとの何気ない会話って書いておかないと忘れてしまいますよね。
なので、わたしはここに書いておきます。
目次 [閉]
気になることは何でも聞く
「なんでママはお尻おおきいの?」
「へっ!?これは遺伝なの。おばあちゃんもお尻大きいでしょ?って、遺伝って知ってる?」
「知らなーい。油田なら知ってる。」
油田!?・・・あ!人生ゲームのマスにあったからか!
【→ 人生ゲームに関するエピソードはこちら】
子どもの発想力っておもしろい
「ねえーママー、子どもっていいよー」
「なんで?」
「わがまま少し言っても大丈夫だもん」
わたし・・・甘えさせてはきたけど、甘やかしてはいないハズ(自問自答)
「俺の夢決まった!」
「夢?」
「小学生くらいになったら、オレにレモン1000個くらい買って!」
「レモン1000個!?」
「あと炭酸も!レモネード作って売るから」
「どこで?」
「アパートの駐車場。売ってお金を稼いで、大人になったらその100円を両替してフェラーリを買うっと、ぐっしっしっw」
アメリカのコメディドラマやアニメの見過ぎ?
売る場所が駐車場じゃねぇー・・・
でもコツコツ貯めるのは大切です。
優しい息子?
夕食を食べたのに、お風呂から出たら
「お腹すいたー」
「えぇ!?ごはん食べるの少なかったかな?おにぎり作ろうか?」
「食べる食べるー、ごま塩で」
「中身いらないの?」
「うん」
わたしが作るのを見ながら、
「おにぎり作らせて、“ママに迷惑かかってるかな“って思ってるんだよ」
「ははは!子どもなんだからそんなこと気にしなくていいのw」
なぜか、わたし、、気を使われています。。
大人と話している感覚
「ママ!ノストラダムスについて教えて」
「1999年に地球が滅びるって言った人?」
「あとは?あとは何か言ったの?」
「ちょっと待って、タブレットで調べるね、、、(と、調べたことをザッと言う)」
「予言ってそれだけ?大したことないな・・無駄に電池使ったな」
・・・わたしの労力もね。。。
一緒に買い物に行ったとき、息子がお菓子をどんどんカゴに入れていたので、
「ちょっとちょっと、買いすぎじゃない?」
「日本の経済のために買ってあげてるんだよ?」
・・・土9の日テレドラマ「スーパーサラリーマン左江内氏」で小泉今日子が言っていたようなセリフ。
何度も見てるから覚えたな!?
親子ともにプラス思考
寝る前の仕上げ磨きをしようと歯ブラシを口に近づけたら、
「元気がなくて口が開かない・・・」
「じゃあ絵本ナシで早く寝よう!」
と言った瞬間に大きく口を開けた息子。そして、
「絵本ナシなんてひどいぞ!」
「やったー!口が開いたー!あー見やすいな〜♪」
寝る前に絵本を読まないと気が済まないようです。
【→ 絵本の「読み聞かせ」を続けてきた結果も見てね】
車の後部座席でストローを刺してグリコのカフェオレを飲んでいた息子。
「うわー!」
「どうしたの?」
「こぼれてる」
「えぇ!?早く吸って!」
と、ストローから逆流したのか胸のあたりに10円玉くらいこぼれていたので、ティッシュを手渡したら、
「・・・・・・」
見たら、口で吸おうとしていました!(爆)
「ちょっと!ティッシュで!笑」
「あーそういうことか!笑」
「口でなわけないでしょw」
ティッシュで拭いている息子。
「黒い服で良かったね」
「プラス思考で考えれば、カフェオレの匂いがしていいかも!」
「いいのか!?」
何でも前向きに。
ピンチをユーモアに変えるのも大事なこと?
親子ともにちょっと抜けてる?
「◯◯は英語でなんて言うんだろう?」という話から、グーグルのマイク機能で検索すればいいんじゃない?といろいろ検索していたら、
「デンジャーを英語で」
iPad「電車を英語で・・・Train」
「電車?」
「デンジャーを英語で!」
iPad「レンジャーを英語で・・・Ranger」
「はははっ!」
「デンジャーを英語で!!」
iPad「便座を英語で・・・toilet seat」
「なんでそうなるのよ!笑」
わたくし、、ここでやっと気が付きました・・・
「危険を英語で」
iPad「危険を英語で・・・Danger」
デンジャーってもう英語じゃん!と、息子と大爆笑!
もう漫才というかなんと言うか・・・
こんな母と息子ですが、これからもよろしくお願いいたします。
m(_“_)m
最後におまけ
今朝布団を上げようとしたら、押し入れにぬいぐるみたちが並んでいました。
「かわいく並んでるんだけど!」
「みんなで”日なたごっこ”してるの」
「”日なたぼっこ”ね(^-^;」
まだまだ子どもな息子でした。