こんにちは、ちゃママです。
今日は小学校で2回目の運動会でした。
目次 [閉]
PTAの仕事
わたしが所属しているPTAの委員会では、毎年、運動会の前に学校のまわりの草取りをします。
去年は平日の昼過ぎに行われ、参加者は15名程度でした。
今年は平日の午前中に行われたのですが、なんと!参加者は5名でした(爆)
そのうち役員が3人って…もう機能していないと言えますよね(+_+;
仕事があるかた、体調の悪いかた、元気だけど参加する気のないかた、いろいろだとは思いますが、80人以上いる委員会でこの参加率。
出欠を取らないし、ペナルティなどもないので、ま、こうなりますよね。
来年からどうするんだろう…って、このままだと次期委員長候補になりかねない予感が…;
運動会当日の朝
去年はお弁当作りにものすごいプレッシャーを感じて、あまり眠れないまま朝5時に起きたわたし。
今年は、
「息子の登校に合わせて一緒に出ようとするから大変なんじゃん!」
と気がつきました!(遅;)
どうせルールを守らない人たちがいて場所は取られているので、
「開会式に間に合うように行こーっと」
と去年よりはのんびり。
それでも、コンロ・トースター・電子レンジを駆使してお弁当作り。
準備ができたと思ったら、化粧を忘れていました!
来年は真っ先に顔を仕上げようと思います。。
運動会の様子
校庭に着くと、運良く木陰にスペースが♪
去年は日陰に座っていたら寒くなってしまったので、今年は寒さ対策も完璧にしてきました。
観覧席の一番うしろなので、誰にも気を使うことなく敷物を2枚敷いて、アウトドア用のイスを並べて場所を確保することができました。
やはり地べたに座るよりはイスがあったほうが、断然ラクですよね♪
イスをセットして落ち着いたのが開会式の5分前だったので、ビデオが撮りやすい位置へ歩いて移動。
まずは、今年のスローガンを撮って「ここからが運動会」という開始の映像を撮りました。
すぐに開会式が始まりました。
息子は今年もクラスで一番?腕を大きくふって入場行進。
競技のときは、ゴールが撮影できるスポットへ移動。
学習発表会のときのように、ダラダラ撮らないようにズームなどを駆使して撮りました。
肝心の競技の結果ですが…息子は精いっぱいがんばっていました!(結果を伏せてるところでお察しください涙)
そのがんばりが実ったのかどうなのか、息子の青組が優勝しましたっ!なんと2年連続優勝☆
やっぱり優勝するとうれしいものですね♪
ちゃママまとめ
息子は日焼け止めを塗らなかったため、“半そで短パン焼け”で肌が真っ赤になってしまいました(>_<)
女の子じゃなくても気をつけてあげるべきだったなぁと後悔。。
来年はまた、今年の反省を生かしてより良い運動会にしたいと思います!