【マル秘】息子の自由帳に何が書いてあるのか見てみた

こんにちは、ちゃママです。

おととい、息子が水筒を壊して帰ってきました。

幼稚園から使っていた水筒・・・無残な最期となりました。

「新しい水筒は、〇〇くんみたいなカッコイイ水筒がいい。色は黒で!」

というわけで、昨日ホームセンターに見に行きました。

(・・・た、、高っ!!)

「あれ?ちょうどAmazonのprimedayじゃない?」

と探してみると、激安!!

参考価格8,100円が、セール特価だと2,080円!!

サーモスの水筒は8月2日に入荷だったので、このタイガーにしました。

手を入れて洗えるし、底も頑丈そうなので期待しています!

 

さて、息子の学校は朝読書のあと、朝自習としてプリントの課題をやっているそうです。

プリントが終わると自由帳にお絵かきをしてもいいらしく、

「どんなこと描いているんだろう?」と、のぞき見してみましたw

目次 []

4コマ漫画

ほとんどが車の絵でしたが、4コマ漫画を発見しました!

・・・

小1ってこんな感じですよね?w

車のゲームアプリの画面

なんだか見たことがあると思ったら、息子が遊んでいる「ニトロレーシング」という車ゲームの画面でした。

ワイルドスピード関連の絵

4月に「ワイルドスピード スカイミッション」が地上波で初放送されてから、もう20回以上は見ている息子。

映画に出てきた場所の名前が書かれていました。

「コーカスサンビャク」は、「コーカサス山脈」のことかな?

そして、俳優の名前と役名まで…

…もうついて行けません。

一番絵らしい絵

これはすごい!と思ったら、

透けて見えた裏表紙をなぞったものでしたw

ちなみに、右ページに「86」のパトカーの展開図を描いているのですが、うまく組み立てると

↑こんな感じになります。

これは前に作った、カーズのドックハドソン(左)とフィルモア(右)です。
(わかる人にしかわからない?)

わたしがプリンターを出してペーパークラフトを印刷するのを渋ったら、自分で展開図を書き始めました

親が少々ズボラなほうがいいこともあるようですw(←正当化してる?)

ちゃママまとめ

子どもの教科書を見て、いまどんなことを習っているのかを把握することは大切です。

そのついでに、ノートや自由帳も見てみると「新発見」があるかもしれませんよ☆

余談・・・

それにしても・・・好きだからって「ワイルドスピード」見せすぎかな?

昨日は「ここで働きたい!」というから見てみたら、” カリフォルニアの秘密作戦本部”って…映画の中の話でしょ。。

セリフを覚えるくらい見ているから、英語音声で見せても大丈夫そう…。

「”ゴットアイ”欲しい。ママが地球上のどんな場所にいても2時間で見つけられるんだよ。携帯、衛星、ATM、コンピューター、あらゆるネットワークを同時にハッキングできるんだよ」

あらゆる画像データをね…そういう時代が来るかもね…

って、いろんな言葉を覚えていく(@_@;

そして毎回エンディングで、ポールウォーカーが海で家族と戯れる姿と歌にジ~ンとしてしまうわたし(泣
(実際は、亡くなったポールの弟さんらしいです)

あれ?わたしもワイスピ見ちゃってるー

【マル秘2】息子の国語と算数のノートを見てみた話 【教育】藤井聡太四段ができるまで「中居正広の身になる図書館」