こんにちは、ちゃママです。
先日、息子がテレビCMを見て、
「小学生テスト受けたい!」
と言いました。
目次
全国統一小学生テストとは
全国統一小学生テストとは、四谷大塚主催の全国模試です。
特徴としては、
15万人以上が受験し、全国規模での順位がわかる
全国の年長生・小学1~6年生を無料招待
連続受験で学力の推移がわかる
テスト受験後には学習領域別の正答率や、都道府県別ランキング等充実した成績表が返却されます。
やるべきことがわかるので、勉強をするのが楽しくなります。
(公式HPより)
地方でも、提携している塾で受けられます。
(47都道府県約2,500会場で実施)
口コミを調べてみた
これまで習い事の提案をしても「やりたいのがな~い」と言って、なにもやってこなかった息子が「やってみたい」だなんて…。
「ならば…」と、申し込む前にサラッと調べてみました。
ちゃママ調べでわかったことをメモしておきます。
- 試験日は11月3日(土・祝)で、料金は無料。
- 小2の試験科目は、国語と算数で記述式。
- 出題範囲は、2学期までの教科書の内容+応用力を試す問題。
- 各教科30分、150点満点。
- 希望者には試験前に対策授業、試験後に見直し勉強指導をしてくれる。
- 全国、都道府県、男女別の平均点や順位などがわかる。
- 小2の場合、平均点は60%を目安に試験問題が作成されている。
- 国語の長文問題の文章が長い。
- 国語・算数ともに最後のほうは難問。
- 塾の宣伝、一大勧誘イベント(笑)
- 試験中は親に今後の傾向や学習方法などを教えてくれる。
そもそも中学受験をする子がほぼいないこの地域で、小2で受ける子なんているんだろうか?
会場に行ったら一人だけだったりして(笑)
と思いながら、本人のやる気を尊重して申し込んでみました。
教科書では出会わない問題
突然ですが、次の問題を10秒以内に解いてください。
99+99+25=
チッチッチッチッチッチッチッチッ
はい!終了!
まともに計算していては間に合わないですよね?
99は100に近いので100と考えて、
100+100+25=225
99それぞれに1を足していたので、その分を225から引いて
225-2=223
答えは223となります。
こんな計算のしかたは学校では習わないですよね。
もちろん息子もこのような計算方法は、進研ゼミの「思考力ワーク」(夏休みに無料でもらったもの)で初めて知りました。
田舎の本屋さんでも、きらめき算数脳、天才脳ドリル、ハイクラスドリルなど、中学受験をするような子がやっているであろうドリルは売っています。
四谷大塚から出ている「はなまるリトル」もすごくいいそうですよね。
(ん?小学生テストの対策としてドリルも売るという戦略か…?)
これらはAmazonでも買えます。
そんな良質なドリルがたくさんあることを知りながらも、とくに学校の先取り学習もせず、学校から帰ってくると外遊びに行ってばかりのただの小学2年生の息子。
なので、応用問題には頭がこんがらがってしまうかもしれません(+_+;
でも、何事も体験が大事。
本人の気持ちを尊重して、挑戦するという気持ちを応援したいと思います。
進研ゼミの応用問題
(まぁ中学受験はしないし、まだ小2だから結果に一喜一憂?右往左往?する必要もないかな?)
(終わってから息子にどんな声をかけようかな?)
なんて今からアレコレ考えていたら、
「そういえばっ!」
と、進研ゼミ小学講座の会員ページに追加問題があることを思い出しました。
↑「国語算数応用WEB」や「漢字計算WEB」
すっかり忘れていましたが、会員限定のサービスで漢字ドリルや計算ドリル、応用問題をやることができます。(←使いこなせていませんね;)
本来はプリントアウトして使うものですが、あいにくプリンターは押し入れの中…
重いプリンターを出すか、ノートに書き写してがんばるか…(←親が面倒がってはいけませんね×)
とその前に、息子はこれらの問題をやる気があるのだろうか…
今回のテストがどういうものなのか、少しは対策をしたほうがいいということさえ知らないんだろうな…ははは;
ちゃママまとめ
出題範囲が2学期までということは、恐らく算数ではかけ算を習い終えていますよね?
息子はようやく習い始めたばかりなので、もしも出題されたらどうするんだろう?
7×6=?
7+7+7+7+7+7=42
って、足し算したりしてw
ひとまず息子なりに刺激を受けて、それが成長につながればいいなぁと思いつつ、わが家は気楽な気持ちで受けてみたいと思います。
【2018秋】小2息子が「全国統一小学生テスト」を受けて思ったこと 【2018年秋・全国統一小学生テスト】小2息子の結果が届きましたこの本を読んでから、脳的にも難しいドリルは10歳ころからでいいような気がしています。
CRTテストとは?小1息子の結果を見て思ったこと 息子の惜しいテスト&「論理的思考力」は国語で身につく 点数だけじゃダメ!「テスト」で親が見るべきポイントとは