【二学期の様子】息子が「仲間はずれにされた!」と帰ってきた話



こんにちは、ちゃママです。

今日は、久しぶりに息子と電車に乗りました。

田舎だと自家用車ばかりになってしまうので、新鮮でした。


さて、2学期が始まっていますが、息子は元気に学校に通っています。


ところが、昨日は「仲間はずれにされた!」と帰ってきました。

目次

昨日の帰り道での出来事

昨日は、いつも帰ってくる時間よりも15分ほど遅かった息子。

外で子供たちの声が聞こえると思ったら、ピンポーンと帰ってきました。

ドアを開けたら、


「あ、ママ、紹介するね、HさんとOくん」


と、息子のほかに、女の子と男の子が立っていました。


「あ、こんにちはーって、まっすぐ帰らないとおうちの人が心配してるよ?」

「いや、うちを紹介しようかなと思って」

「紹介はいいけど、通学路じゃないでしょ?」


というわけで、HさんとOくんには気をつけて帰るように言って、息子は家に入りました。


「同じ(通学路の)コースじゃないよね?」

「うん、Hさんは青コースなんだけど、他の子に”青コースを通らないで”って言われて」

「え!?」

(なんだそれ;)

「いつものメンバーで帰って来なかったの?」

「最初は一緒に帰ってたんだけど、Kくんが木の葉っぱを取りながらオレのことを『いる、いらない、いる、いらない』って葉っぱを取っていったら『いらない』になって、Rくんも一緒に笑ってたから頭にきて。
だから、Hさんたちと一緒に帰ってきたんだよ」

「『いらない』って…。花びらで『好き、嫌い』はよくやったけどね」

「そうだよ!オレのこと仲間はずれにするんだもん」

「『いらない』って言われるのはイヤだよね…」

「頭にきたから、連絡帳に貼ってある”子どもSOS”に電話しようかと思ったよ」

「子どもSOS!?(笑)」

”一人で悩まないで、ここに電話して”って書いてるんだよ」

「そうなの?(笑)でも、誰かに相談しようっていうのは大事かもね」

”個人の秘密は守ります”って書いてあるから、Kくんにも気づかれないし。ぐっしっし(笑)」

「ははは、そうかもね」


そう言いながら、宿題を終えて、久しぶりに「下の部屋のYちゃんと遊ぶ」と言って出かけていきました。


さっそく連絡帳を見てみると、しっかりシールが貼ってありましたよ(笑)





ほんと、よく見てるというか、よく覚えてるというか…関心しました(←親バカ;)

追記:24時間ダイヤルは、全国共通のフリーダイヤルがありますので紹介します。文部科学省が管理をしているものなので安心です。

http://www.mext.go.jp/ijime/detail/dial.htm

 

二学期の様子

二学期に入って、クラスでは席替えがありました。

一番うしろの席になったというので、今までよりも黒板から遠いけれど、


「先生の話を良く聞かなければ!」


となるかな?


クラスの係も変わりました。

1学期は生き物係だったので、休み時間には花の水やりなどの仕事が毎日ありました。


2学期は、”電気係”というのを希望したら、一番人気があって、じゃんけんで負けたのだとか…


一番人気のない”体育係”になったそうです。(じゃんけん弱いな;)

体育の授業の準備体操のときなどに、みんなの前に出てやらなければいけないらしく、


「みんなの前に出るのがイヤだぁ~…はぁ~…」


と、かなりイヤがっていました。


「大丈夫!自分が思ってるほど、みんなは見てないもんだよ」

「いや、見てるよ!」

「そうでもないんだって。みんな、前の人のお尻を見てるから(笑)」


なんて励ましました。

でも2週間たったいまは、


「あ!今日は体育ない日だ!体育係の仕事ないや!」

「あらま~、週に3回しか仕事がないんじゃん」

「楽で良かった~」

「みんながやりたくないことでも、実はいいことがあったね」


と、やってみたらイヤな気持ちもなくなったようで、ひと安心です。


そういえば、忘れ物をしなくなりました。


6月19日の投稿で、息子が「6月に入ってから2回も給食袋を忘れてきた」という話をしました。

【読書好き】最近読んでいる本と昨日買った本の話




”オノマトペ作戦”のおかげなのか、なんと!あれから一度も給食袋を忘れてきたことがありません!


”オノマトペ”、恐るべし!

ちゃママまとめ

「Yちゃんと遊ぶ」と出かけて行った息子ですが、窓から外を見たら、KくんやRくんも一緒に遊んでいました。

夜になって、


「KくんとRくんも一緒に遊んでたね」


と聞いたら、


「Rくんが『もう一枚葉っぱが残ってた』って言ったから」


と。

Rくん、やさしいぃ~(泣)


「仲間はずれ」はちょっと大げさだったかもしれないけれど、子どものケンカは子ども同士で解決することが多いものですよね。


そして「いざとなれば”子どもSOS”がある」と言っていたけど、わが家は固定電話がありません;


かなり前に、公衆電話の使い方を教えたことがあったけど、また教えた方がいいかな??