【美と若さの新常識】美尻をめざせ!細胞パワーでヒップアップレポ




こんにちは、ちゃママです。

2017年9月28日放送の「美と若さの新常識」では、「美尻をめざせ!細胞パワーでヒップアップ」と題して、”美尻”になるための秘訣などが紹介されました。


お尻はなぜたれるのか?
日常の予防策は?
1日5分でできるヒップアップトレーニングとは?


理想のヒップを手にしましょう!


司会はフットボールアワーの2人、スタジオゲストは高橋真麻さん、高橋ひとみさん、井森美幸さん。

※緑色は医師や専門家の発言です。

目次

お尻年齢を知れ!

加齢によるヒップの変化を調べてきたワコール人間科学研究所研究員上家倫子うえけさとこさんの研究グループ。


延べ4万人以上の膨大なデータから、すべての女性のヒップの形の変化には、一定のプロセスがあることを突き止めた。




ステップ0は、お尻がたれる前の若々しい状態。20代に多く、横から見て半円形。

ステップ1は、ヒップの下がたわむ。30代に多い。

ステップ2は、ウエスト周辺のメリハリがなくなる。お尻が四角い形になり、ヒップの頂点が下がる。40~50代。

ステップ3は、股関節付近がそげる。ヒップが内に流れる。60代以上。


上家さん
「ヒップの加齢変化の順番は同じだけど、変化するスピードは人によって大きく異なる。同じ40代でもステップ0の人もいれば、ステップ2の人もいる。
この差は10年、20年くらいの見栄えの違いになる」


<スタジオ>

「何歳からでもステップ0になれる」

「トレーニングしていないとお尻は崩落してしまう。日常生活でも、スマホを見る姿勢でお尻がたれることがある。スマホを持って目線が下に下がっているときに、お腹をつき出した姿勢になる。そしてお尻が下がっていってしまう」

ヒップの”霜降り化”を防げ!

元SKE48市原佑梨さん(30)。

3Dスキャナーでカラダ全体を計測すると、お尻がたれ始めていた。

MRIでお尻の中身を調べてみると、皮下脂肪は厚くないのに、筋肉の一部が脂肪化し、EMCLという”さし”ができていた。




EMCL(筋細胞外脂肪)とは、 筋肉の細胞外にある脂肪のこと。つまり、霜降り肉の”さし”と同じ。


このEMCLが増えると、筋肉のハリがなくなり、皮膚や皮下脂肪の重さを支えることができず、ヒップはたるんでいく。

”第三の脂肪”異所性脂肪とは

「EMCL自体がカラダに悪いというものではない。ただ、EMCLがたまりやすい人は、たまってはいけないところに脂肪がたまる。それが、第三の脂肪である異所性脂肪」




肝臓にたまるのは脂肪肝?

「脂肪肝。肝臓の細胞の中に脂肪がたまる。脂肪肝は典型的な異所性脂肪がたまった状態。
筋肉の細胞の中にも脂肪がたまるし、すい臓にたまると糖尿病の状態になる。成人病や生活習慣病のもとになる」


触ったらわかるの?

「触ってわかるのは皮下脂肪。異所性脂肪は触っただけではわからない」

7㎝でヒップは守れる!

40代になっても20代のころのトップを維持している人は、一体何が違うのか。


それは、歩幅


体型を維持できた人のほうが歩幅が広いことがわかった。




その違いは7㎝


本来筋肉は消耗が激しい組織で、常に新しい細胞と入れ替わっている。

この新しい細胞のもとになるのが、筋サテライト細胞。いわば、筋肉の赤ちゃん。

この筋サテライト細胞が筋肉になるためには、収縮される動きによって分泌される成長因子が不可欠




ところが運動不足などで成長因子が分泌されなくなると、本来筋肉になるはずの筋サテライト細胞がEMCLに変わってしまう

逆に、日常的に運動を続ければ、筋サテライト細胞が新しい筋肉に成長し、ヒップの体型維持につながる。

大股歩きと普通歩きを比べると、使われている筋肉の範囲の差は歴然。




意識して大股歩きを3ヵ月間行う実験では、参加した女性のヒップが平均で5㎜アップした。

1年間実施して3㎝アップした人もいた。


1日1万歩、しっかり歩く。それぞれの現状に合わせた形でやるのが一番。
大股歩きは、ヒップアップだけではなく糖尿病や高血圧、生活習慣病に極めていい」



「歩きよりも階段がいい。少しおじぎをしながら上がると、すごくお尻を使う。ポイントは『よいしょ』と言うこと」


「体重を支えるももの前お尻は、筋肉量が劇的に落ちる。平均すると80代で20代の半分ぐらいになる。だから桃型のお尻がピーマンみたいになる」

ヒップは”スロー”で鍛えろ!

たったの1ヵ月でヒップアップはできるのか。

ヒップアップのためにやるのは、ブルガリアン・スクワット


イスなどに足をかけて、片足ずつ行われるスクワット。

  1. ひざの高さのイスなどに後ろの足をのせる。
  2. 前足を遠目にする。
  3. 手は腰。体がぐらつく人は壁に手をつく。
  4. 太ももが地面と平行になるまでおろす。




さらに、スクワットの効果を最大限にするのは、スロートレーニングという新しい方法。

通称スロトレは、軽い負荷でゆっくり動き続ける筋トレ法。


重い負荷、軽い負荷での筋肉の増加量を比較すると、軽い負荷でゆっくりやるのが一番増えた。




市原さんが4週間のスロトレに挑戦。

片足10回ずつを2セット。1日5分のブルガリアンスクワットをした。

4週間後、ヒップ全体が上がり、脚も長くなった。




負荷がかかっている時間が長いということ?

「力を抜く局面がない。力を入れると筋肉は硬くなる。その状態が続くと血の流れが悪くなり、すごく過酷な状態になる。それだけ筋肉が追い込まれて、効率よく鍛えるいい方法。負荷が軽めでケガをしにくいし、道具がいらない」

ヒップアップスロトレを体験

高橋ひとみさんがブルガリアンスクワットを体験。

「大事なことは、おじぎをするようにしてお尻をうしろにつき出してしゃがむこと。上がりきると力が抜けるので、上がりきる手前で止める」




「普通のお尻だけではなく、横上のほうに(筋肉が)つくので、お尻の位置が高くなる。毎日やらなくてもいい。週3回でも効果が出る。むしろ休みを入れたほうがいい

ヒップアップ最新テクニックとは

さらに理想のお尻を目指し、上級者向けのトレーニングも紹介。


ヒップアップを専門に行うジムがある。

お尻が横に広がり、たれ気味だという20代女性。

骨盤の中にある筋肉(深層外旋六筋)を鍛えることで、お尻の下側の丸みになり、下側をよせることで、ヒップトップが上がるという。


わずか2ヵ月のトレーニングでこの結果!




<スタジオ>

市原さんと岩尾さんがヒップアップトレーニングにチャレンジ。

  1. ひじをついて四つん這いになる。
  2. ひざを開けるところまで開く。
  3. お尻をつき出したまま後ろに下がる。
  4. 前後に行ったり来たりを繰り返す。(股関節を挟むようなイメージで)


 

  1. ひざにゴムを巻き、横向きに寝る。
  2. ひざを90度に曲げる。
  3. かかとをつけたまま、ひざを広げてまた戻すのを繰り返す。



「お尻の形を中心によせていくイメージでやると、お尻と太ももの境目の部分が中心によっていき、トップが上がる」

糖質は”美尻”の味方!

インドにあるアソラ村は、通称”筋肉村”と言われている。

筋肉を鍛えることが伝統という村人。

ところが彼らは宗教上、肉食は禁じられている。

それにも関わらず、みな筋肉ムキムキになれる。


秘密はインド伝統のおやつ、キール

キールは、たんぱく源の牛乳に、糖質豊富な米と砂糖を煮込んだスイーツ。




筋肉を作るたんぱく質と糖質を一緒にとるのがポイント。


研究によると、筋トレ後にたんぱく質のみをとった場合に比べ、糖質を一緒にとると、筋肉へのたんぱく質の吸収量がおよそ2倍になることがわかった。


筋トレをすると、筋肉はたんぱく質を欲しがる。

しかし、筋肉細胞への入口が狭く、たんぱく質の成分だけでは大量に取り込むことができない。

一方、筋トレ後30分以内に、たんぱく質と糖質を一緒にとった場合、糖に反応してすい臓からインスリンが分泌される。

そして、筋肉細胞への扉を大きく開けてくれる

この働きによって、たんぱく質の成分や糖が筋肉細胞に取り込まれやすくなり、筋肉が成長する。


<スタジオ>

キールをスタジオで試食。




他にもオススメのレシピはある?

カッテージチーズ(脱脂乳を発酵させて作る熟成させないフレッシュチーズ)にはちみつをかける。量は10~15g。運動したぶんに見合うぐらいのおやつをとるのがいい。10分ぐらいの筋トレならどら焼き半分、小さいプリン1コなど」


ビールの糖質は?

「ビールはそんなに糖質が入っていない。アルコールのカロリーのほうが圧倒的に多い」

「バランスよく糖質や脂質、たんぱく質をしっかりとることが大事。極端なダイエットをすると、筋肉が分解されて筋肉量が落ちる。
しっかり運動しながら糖質をとることが必要。糖尿病や代謝異常がある場合は、糖のとりすぎに注意する」


<最後にスタジオの医師や先生から>

背すじを伸ばし、キレイにたもつ

かっこいいお尻は健康なお尻

ヒップアップから健康を見直す

ちゃママ感想

「来たな~!オケツ刑事デカ!」

…クレヨンしんちゃんのマネをして息子に言われたことがあります(+_+;


お尻の大きさは遺伝のせいにしていましたが、誰でもステップ0になれるんですね!

ヒップの加齢変化は衝撃だったけど、その通りですよね…ううっ。


そして、スローでやるブルガリアンスクワットはキツそうでした…。

でも1日5分。しかも週に3回で、むしろ休みを入れたほうがいいなんて、ありがとぉ~!


やはり今回も、普段から姿勢を良くしたり、大股で歩いたり、意識することが大事ですね。


「えぇー!そうだったの!?」という新常識がたくさんあったこの番組。

なんと、今回が最終回です(泣


これまでの「美と若さの新常識」から、やるべきことをまとめると、

腹八分のバランスのいい食生活と適度な飲酒

自分の足に合った靴を履き、深い呼吸や適度な運動をする

オメガ3脂肪酸のアブラやビタミンCをとって、老化を予防

体も顔も洗うときは泡でやさしく



でしょうか?


ここで、BSが見られなかったみなさんに朗報です。

10月9日(月)19:30~、総合テレビで放送される予定です!

(本放送は木曜日21:00~、再放送は翌水曜日18:00~)
10月11日追記→毎週再放送されると勘違いしました。10月9日だけでした。



これまで毎回ではなかったけれど、ビデオを消す前に備忘録ができて良かったです(完全に自己満足・笑)


テレビって、見たときに納得しても書いておかないと忘れてしまうんですよね。

まだ見ていない回もあるので、突然ここに書くかもしれません(^-^;


というわけで、たまに読み返して、意識していきたいと思います!