【3度目】小学校1年生の「授業参観」に行って思ったこと

ちゃママです。9月が終わりますね。

さて、今週は参観日がありました。

その前日、ちょっとした事件がありました。

目次

子ども同士のトラブル

いつもどおり帰宅した息子。

小雨だったので、宿題のあとは家の中で遊んでいました。

そろそろ夕飯の支度をしようと思っていたら、ピンポ~ンと。

誰だろう?

「あ、あの~、(息子)くんのお宅ですか?」

と、女の人の声。

出てみると、初めて会うお母さんと男の子が立っていました。

「ちょっと(息子)くんに聞きたいことがあって、、いますか?」

と言うのです。息子を呼びに行くと、

「あ、Aくん、どうしたの?」

「帰りにAが傘を振り回して、Rくんの目にぶつかったみたいなんだけど、見てたかな?と思って」

「あ、見てました。最初、発表会の役の話をしてて、KくんがAくんをバカにした感じになって、”KくんとRくん”対”Aくん”で、傘で戦いごっこみたいになって。
そしたら、Aくんの傘がRくんの目のところに当たって、Rくんが泣いて走って行っちゃって…」

「え!そんなことがあったの!?」

「うん」

「なんか、Aは”ぶつかったのかどうかわからない”って言うから、どうなんだろう?と思って」

「そうだったんですか…」

「もうこれから傘は禁止だね」

うなずくAくん。

(え!?傘なしってカッパ!?)

「(息子)くんに聞きに来てよかったです、ありがとうね」

ということで、帰っていきました。

Aくんは3年生だけど、その日は一緒に帰ってきていて、息子は戦う3人とは少し距離を置いて見ていたそうです。

参観日当日

息子の教室に行くと、Rくんは眼帯などもしていなくて、元気そう。

授業の最初のあいさつはとても大きな声で、みんなすっかり身についた様子。

授業は国語で、漢字の一から十を使って、自分の好きな動物を入れて文を作るというもの。

先生は、

「プリントが配られたら、まず名前を書いて、黒板に書いた”目あて”を書き写してください」

と言いました。

プリントが配られてからすぐに書き始める子。

名前だけ書いて、目あては書かない子。

書き終わるスピードはさまざまで、まだ書き終わっていない子がいても授業は進みます。

先生の質問に積極的に手を挙げて答える子がいるなか、息子はわかっていそうな質問でも手を挙げません

(なんだか消極的…。でもわたしに似ているのかも;)

そして、授業も後半になり、出来上がった文の発表などが始まりました。

ここでわたし…

急に立っていることがものすごくつらくなり、頭がグルグルしてきたので廊下に出ました。

朝ごはんはしっかり食べたのに、急な立ちくらみ?

少し座って落ち着いてから水を飲みに行き、また教室の中に入ろうとしましたが、やっぱりフラフラして立っていられないっていう…なぜ?

しばらく廊下で休んでいました。

Rくんのお母さんと話した

すると、Rくんのお母さんが来ました。

先にお兄ちゃんのクラスに行っていたようです。

「こんにちは〜」

「あ、こんにちは、昨日Rくん大丈夫でした!?」

「うん、目の下のところだったから。でも少し腫れたから冷やして…」

「そうなんですか…」

「それで昨日Aくんとお母さんが家に来て。わたしAくんのこと知らなくて。でも近所だっていうから」

「うんうん」

「Rも“傘は振り回してない“って言うし、Aくんも“気づかなかった“って言うし、状況が全然わからなくて」

「言えば怒られるって思うとホントのことはね…」

「そうなんだよね。でも(息子)くんの家に聞きに行ったって聞いて、ビックリしちゃって」

「いや、わたしも帰ってきてから何も言ってなかったから、そんなことがあったの?ってビックリしました」

「でも、お母さんも初めて会ったのに、お互いに状況が分からなくて、でも謝られて、どうしたらいいのーみたいな」

「Aくんとはたまに公園で一緒に遊んでるみたいで、名前は聞いたことがあったんですよ」

「そうなの?全然知らなかった」

そんな話をしていたら、体調が復活していました。

そして、3時間目が終わっていました。

4時間目は図工

「ごちそうパーティーをしよう」と題して、粘土で”ごちそうを作る”という授業でした。

まずは、自分で思うごちそうの絵を描きました。

お寿司、焼き鳥、骨付き肉、フライドポテトからケーキまで、いろいろな絵を描く子どもたち。

息子はステーキでした。しかも、ブロッコリーとにんじんのソテー付き。

「家で何を食べさせてるか、生活レベルがわかるね」

「または、普段家で食べられないものを作っているか?」

なんて、教室を出たところで話していました。

作品が完成し、先生が

「今から3分間、お友達の作品を見て回ってください」

と、キッチンタイマーを黒板に貼りつけて見学スタート。

みんなが2分後くらいには見終わって席に着く中、2人の男の子は3分ギリギリまでウロウロ

そして、誰の作品が良かったかを発表するとき、ようやく息子が手を挙げました。

先生にあてられて答える息子。

「〇〇くんの作品がいいと思いました」

それは、仲のいいお友達の作品でした。

逆に、息子の作品をいいと発表してくれた子が2人いて、うれしそうでした。

ちゃママ感想

今回の授業参観は、「3時間目から5時間目まで参観できます」というロングバージョンでした。

でも、昼食をとりたいので、4時間目までの参観で帰ってきました。

息子は一番後ろの席になりましたが、先生の話や指示をきちんと聞いていて安心しました

そして、子ども同士のトラブル

子どもは「親に本当のことを言うと怒られる」と思うと、正直に話しづらいと思ってしまう気持ちはわかります。

息子も「〇〇して、〜だったんだ」と言ったあとに、「ホントは〜だったんだ」と言うことがあります。

なんで最初は隠したの!?

わたしの反応を見てるのかな?

ここで責めたらだんだん話さなくなる??

小学校入学後、初の「授業参観日」に行ったのですが… 【2度目】小学校1年生の「授業参観」に行ってきました 2年生初の「授業参観」とPTAの役員決めで思ったこと