【雑談】最近の宿題の様子&ちょっとおかしな息子の質問

こんにちは、ちゃママです。

今日は寒かったですね(>_<)

寒暖差で風邪をひかないように気をつけてくださいね。

今日はタイトルどおり、雑談です。

目次

宿題がダラダラ状態

2学期の途中までは、帰宅後すぐに宿題をやっていた息子。

ところが、秋になると帰宅後はいち早く友達と遊ばないと日が暮れてしまうため、宿題が後回しになっていました。

それから時が経つにつれ、食後のお風呂に入るまでに終わればいいという状態になっています…。

 

今日は天気も悪く、放課後は誰とも遊ぶ約束をしていませんでした。

帰ってくると、まずはおやつを食べてドラえもんのマンガをひと読み。

わたしが料理をしていると、

「あー!音読やるのめんどくさーい!」

という声が聞こえてきました。

いま読んでいる作品は長いので、気持ちはわかります。

「そうなの?まぁとりあえず教科書開いてみたら?」

シーーーン…

すると、少ししてからいきなり大きな声で読み始めました。

とりあえず行動すると、やる気は出るものなんですよね。

音読が終わると、

「15分ゲームしてもいい?」

「サンドイッチ作戦?どうぞー」

そして、そろそろ15分。

「そろそろ15分たつよー」

「うーん」

すると、ゲームはやめましたが、残りの宿題をやるのではなくミニカーで遊び始めました。

(全然やる気ないなこりゃ;)

結局、夕食後「面倒だー!」と言いながらもやり終えました;

ちゃママは国語が苦手

わたしは息子が宿題をしている横で、持ち帰ったテストを確認していました。

数枚のうち、国語が80点のテストを発見。

どういう問題をまちがえたんだろう?と思って見てみると、

問題
先生がいったことばを、どうかいていますか。かきぬきましょう。

答え
( 玉をひろったら、かごのちかくにいってなげるといいですよ。)
たしかに、息子は先生が言った言葉をそのまま抜き出していました。

がっ!

なんと正解は、

玉をひろったら、かごのちかくにいってなげるといいですよ。
・・・カギかっこ(「 」)が必要なんですって!

えぇーっ!?

わたし、こういうことがあるから国語が嫌いだった気がする(爆)

「作者の気持ちなんて、こんな一部の文章じゃわからないよーだっ」

と、苦手だからと屁理屈をこねる子でした;

 

この問題の配点は20点なので、カギかっこがなかっただけでマイナス20点ですよ…ははは;

先生が言った言葉だから、やっぱり必要なのでしょうね…。

ちょっとおかしな息子の質問

そんなこんなで、他のテストなども確認し、

「ま、しょうがないね、次に同じような問題が出たら気をつけるということで?」

と言いました。
(↑ちゃんと理由を説明できない親;)

すると息子が、

「ねぇ、ママはどうしていつも笑ってるの?

と聞いてきました。

「へっ?!そんなにいつも笑ってるかな?」

「笑ってるよ」

「怒ってる方がいい?こんな顔で(←実演)」

「いや、それはちょっと…」

「人は笑ってると脳が勘違いして“楽しい”って思うんだって。だから脳をだましてるのかな?笑」

「へぇ〜!」

「さっきみたいに『宿題面倒だー!』っていうときも、ほっぺの筋肉をグイッとあげてニコッとすると、脳が勘違いして楽しくなって『よし!やろう!』って思えるかもよ?」

「へぇ~、おもしろい」

ちゃママまとめ

どうして笑ってるのかという質問…なんだか不思議な気持ちになりました。

わたしは無理に笑っているわけでもなく、通常モードなんだけど…

前に、

「友達のお母さんはみんな怒ってる」

って言ってたからそう思ったのかな?

わたしもビシッと言うときは言うんだけどな。

叱る場面を決めてるけど、まだ息子がそこまで基準をオーバーすることがないし、感情的に怒らないように気をつけてるし?

でも、最近言葉遣いが悪いときがあるので、注意することが増えた気はするけど。

表情は冷静に、短く伝えているから印象が薄いのかな?

 

これまでも「怒り方」というタグをつけて記事を書いてきました。

そのなかで、就学前のわたしの叱る基準と叱り方を書いた記事はこちら↓

やってはいけない!こんな子どもの怒り方

その他、読んでいただきたい記事を紹介して終わりにします。

【危険】感情的な「怒り方」が生涯の親子関係にまで影響する! 【実録】やってはいけない!こんな子どもの怒り方part2 「マルトリートメント」とは?子どもの脳を傷つける親たち