え!プチトマトじゃないの?「ミニトマト」がスゴイ!この差って何?

こんにちは、ちゃママです。

あなたはお弁当に入れる小さなトマトのことを、なんと呼びますか?

ミニトマト?プチトマト?

2018年6月19日放送の「この差って何ですか?」を見ました。

わたしは「プチトマト」と呼んでいたのですが、まさかまさかの衝撃がっ!

今日は、そんなトマトの栄養効果なども再確認してみましょう。

目次

ミニトマトとプチトマトの差

実は、ミニトマトとプチトマトには意外な差がありました。

ミニトマトとは、重さ10~20g程度の小さなトマトの総称のこと。

プチトマトとは、そのミニトマトの中の1つの品種名だったのです。

小さなトマトは、昭和初期に「小型トマト」「小さなトマト」と呼ばれていました。

しかし、その頃トマトといえば“大きなトマト”という固定観念があったため、小さなトマトはほとんど出回っていませんでした。

そんななか、昭和50年頃、爆発的にヒットする小さなトマトが発売されました。
それがプチトマトです。

タキイ種苗という種メーカーが、小さなトマトの種に「プチトマト」という名前を付けて発売したところ、爆発的に売れました。
そう、プチトマトとは種の商品名だったのです。

高度経済成長期(昭和30~48年頃)以降、都心部に人々が集中し、マンションや団地で暮らす人々がいっきに増加しました。
すると、自宅のベランダで植物を育てる人たちがあらわれました。

そこに目をつけて、プランターでも栽培できるトマトの種を「プチトマト」と名前をつけて発売した結果、大ヒット。
それから人々は、小さなトマトのことをプチトマトと呼ぶようになったのです。

そしてプチトマトがヒットして以降、全国の農家がいろいろな品種の小さなトマトを栽培するようになり、市場にも流通量が増えました。

そのため昭和50年代後半から60年頃にかけて、小さなトマトの総称として「ミニトマト」と呼ばれるようになりました。

その後、糖度が高くておいしいトマトが次々に登場したことで、実は「プチトマト」という品種は平成19年に販売を終了したのです

しかし、小さなトマトの人気の火付け役がプチトマトだったため、現在でも小さなトマトのことを「プチトマト」と呼ぶ人がかなり多くいるのです。

ミニトマトの豆知識

ミニトマトは何種類ある?

日本で流通しているミニトマトは、50種類以上あります。

スタジオには色とりどりのミニトマトが30種類用意されました。

アメ―ラ・ルビンズ
糖度が10度以上。(一般的なミニトマトの糖度は6度程度)

キャンディドロップ
糖度は12~13度。

ジュリエッタ
1粒125円!(時期によって変動)

ミニトマトの色の差

ミニトマトの色の違いは、栄養成分の差です。

赤いミニトマトの主な成分は、リコピン
リコピンには抗酸化作用があるため、生活習慣病の予防や老化を遅延させる働きがあります。

黄色いミニトマトの主な成分は、ルチン
ルチンはポリフェノールの一種で、毛細血管の保護作用があるので、動脈硬化や高血圧の予防につながります。

オレンジのミニトマトの主な成分は、βカロテン
βカロテンは免疫力アップが期待できるので、カゼ予防などに効果があります。

緑色のミニトマトの主な成分は、クロロフィル
クロロフィルは老廃物を外に出すデトックス効果があります。

ミニトマトのどっち?

栄養成分

トマトの主な栄養成分がより多く含まれているのは、普通のトマトよりもミニトマトです。
(同じ分量に含まれる栄養成分の比較)

普通のトマトは皮が薄くてやわらかく、ミニトマトは皮が厚くて硬いです。
普通のトマトは収穫するときに完熟では収穫できません。
ところがミニトマトは完熟で収穫されるため、熟度が高いのです。

したがって、ミニトマトは普通のトマトに比べて、

  1. 抗酸化作用のある「リコピン」が約3倍
  2. 美肌効果がある「ビタミンC」が約2倍
  3. 免疫力アップ効果がある「βカロテン」が約1.7倍
  4. 便秘解消効果がある「食物繊維」が約1.4倍

と栄養成分が多いのです。

リコピン

リコピンが効率よくとれる食べ方は、生よりもスープに入れて食べるです。

トマトに含まれているリコピンは、細胞壁の中に入っています。
細胞壁が壊れないかぎり、リコピンはおもてに出てきません。

加熱されることによって細胞壁がやわらかくなって壊れ、リコピンが出てきます。
すると、体内で吸収することができます。

生で食べても多少は吸収されますが、加熱することで約3倍になります。

甘さ

より甘いミニトマトは、ヘタがしおれているミニトマトです。

ヘタは立っているほうが鮮度があります。

収穫して時間が経つとヘタがしおれ、なかで糖分が作られていきます。

熟しているということなので、ヘタがしおれているほうが甘いのです。

夏場は、ヘタが立っているミニトマトを風通しの良い場所に2~3日置いておくことで、ヘタがしおれて甘みが増し、食べごろになるそうです。

保存方法

より新鮮さが保てるのは、水をはった保存容器に入れておくです。

そのままミニトマトを置いておくと、しぼんだりシワが寄ってきます。
これはトマトの中の水分が蒸発して乾燥しているということです。

水をはった保存容器に入れておくと、トマト自体から水分が出ないので新鮮さを保つことができるのです。

ちゃママ感想

「プチトマトという品種は平成19年に販売を終了した」

「プチトマト」と呼んでいたからショックでした;
今日スーパーでチェックしてみよう…(疑い深いw)

そういえば、いま育てている進研ゼミのトマトにも「ミニトマト」と書いてありました。

「ミニトマト、ミニトマト、ミニトマト…」(←言う練習;)

余談)簡単トマトスープの作り方

ちゃママはほぼ365日トマトないし、トマトジュースでリコピンを摂取するほどトマト好きです。

トマトジュースは、飲むのが一番リコピンの吸収率がいいそうです。

トマトはと一緒に摂取するとリコピンの吸収率がアップするので、”ホットトマトジュースオリーブオイル入り”がいいんだろうけど、トマトジュース自体がすでにトマトを加熱して作っているのでそのまま飲むことが多いです。

また、味がイマイチだなというトマトやミニトマトはスープにしちゃいます!

ちゃママMEMO

<超簡単トマトスープの作り方>

  1. 鍋にオリーブオイルとすりおろしたにんにく(チューブ可)を熱して、角切りにしたトマトを炒める。
  2. 油がなじんだら水(またはお湯)を入れて、ちぎったレタスなどと一緒に煮る。
  3. 鶏がらスープの素を入れて、沸騰したら溶いた卵を入れる。
にんにくを少し入れるのがポイントです。グッとおいしくなります。
コンソメバージョンもおいしいですよ☆

 

【レポ】60歳代でシワが少ない人と多い人の差!この差って何? 【美と若さの新常識】若返りの秘薬!ビタミンCの実力レポ 顔を老化させる「しみ・しわ・たるみ」の3つの要因とは