【初耳学】子どもの学力は「母親の学歴」で決まる!?

こんにちは、ちゃママです。

2018年11月18日放送の「林先生が驚く初耳学」を見ました。

今回の白熱教室のテーマは、「子どもの学力は『母親の学歴』で決まる」でした。

林先生
「これは文部科学省がまとめた調査報告のデータに基づく記事」

さらに文部科学省が出した残酷なデータをほかにも紹介。

目次

知能は母親に似る

林先生
「中学校3年生の数学の正答率を出したデータを見ると、父親が高卒の場合と大卒の場合とでは問題の正答率が12.4%違った。(高卒44.1%、大卒56.5%)

これを母親の学歴と得点との関係を調べてみると、その差は16.7%父親のときよりも差が開く(高卒43.3%、大卒60.0%)

このデータを見ると、たしかに父親よりも母親の学歴のほうが子どもの学力に関係がより深いという言い方はできる。

1つ衝撃的な学説をアメリカの研究者が発表した」

頭の良さは母親からしか遺伝しない

林先生
「父親の遺伝子が人間の脳のどの辺りに蓄積するかというと、大脳辺縁へんえんと言われる部分に受け継がれやすい。大脳辺縁系は気分や本能をつかさどり、攻撃性などを制御する。

一方で母親の遺伝子は大脳皮質。記憶、思考、音声、知覚など認識機能をつかさどる部分。

いわゆる知性に関わっている遺伝子は、母親から子どもに受け継がれたときのみ機能する」

母親との時間が重要?

林先生
「淳さんはお子さんができてから家に帰る時間が早くなった?」

ロンブー敦さん
「早くなった。会いたいから」

林先生
「澤部さんは?」

澤部さん
「飲みに行く回数は減った」

林先生
「実は『父の帰宅時間と子どもの学力』に関するデータも文部科学省が発表した」

父親は深夜帰宅
母親は専業主婦の方が子どもの学力が高い

ロンブー敦さん
「じゃあ早く帰らないほうがいいんだ」

(スタジオ「なんかうれしそう」笑)

林先生
「全国学力・学習状況の調査を受けた小6と中312万人から無作為に抽出してアンケートを行って得られたデータ。

父親の帰りが遅ければ遅いほど、それに比例して国語も算数も点数が上がっていた。

逆に母親の場合、帰りが遅ければ遅いほど比例して点数が下がっていた。

このデータから言えることは、父親は深夜帰宅、母親は専業主婦であるほうが子どもの学力が高い方向につながってくる。

ある塾では、いわゆる名門の中高一貫校に通っている生徒のうち75%が専業主婦だというデータがあるという。

ただその記事では、帰りが遅くなるような父親は高学歴・高収入で忙しく働いている可能性が高く、教育費をひねり出せる。

それが学力向上につながっているのではというふうに分析されている」

中島健人さん
「頭の良さはちゃんと自分でやれば良くなる?」

林先生
「文部科学省の報告にも学歴や年収が高くない世帯であっても、日常生活で本や新聞に親しんで規則正しい生活を送っている家庭の子どもは好成績の傾向が非常に顕著であると。

家に何冊本があるかでの正答率の差は、けっこう露骨だった」

本の数が0~10冊…正答率55%
本の数が501冊以上…正答率75.7%
(中3数学、その差20.7%)

ロンブー敦さん
「じゃあ買うだけ買ってみるか」

(スタジオ笑)

ちゃママ感想

kindleでたくさん本を持っているのはダメなのだろうか…アパートで500冊は無理っ;

という斜めな見方はさておき、親も本を読む習慣がある””本を読む姿を見せているというのが重要なのでしょうね。

そして、ホンマでっかTVでも澤口先生が「知能は母親、性格は基本的には父親に似る」と話していましたよね。

ホンマでっかTV「イヤイヤ期の対処法」教育ネタまとめ3

って、今回の初耳学。

今年の6月に発表した文科省のデータをもとにした記事を取り上げたわけですが、

「そもそもこのデータっている!?」

と思ってしまいました。

元の記事と思われるのはこちら↓
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56752

ま、いつものことながら全員が当てはまるわけではないですからね。

ちなみに、社会に出たあと学力だけでは対応できない問題に直面したとき、自制心や忍耐力が必要になると考えられています

【初耳学】〇〇心と〇〇力が将来の収入を左右する

結局は親がどんな環境を子どもに与えるか、後天的な環境の影響が大きいと思います。

  • 非認知能力を高めてあげること
  • 自己肯定感を高めてあげること
  • 好奇心を養うこと
  • 成長マインドセットを養うこと

学歴格差や経済格差など格差だらけだけど、お金をかけなくてもできることのほうが意外と重要なのかもしれません。

親の意識・意欲が大切ですね。

「成長マインドセットって?」というかたは、DaiGoさんのブログがわかりやすいと思います。

https://daigoblog.jp/growth-mindset/

【初耳学】学校の授業は平均学力に「学力格差は親にも責任がある」 【初耳学】林先生が教える「勉強することのホントの意味」とは 【初耳学】資格は無駄?「AI格差」でエリート職業が消滅!? 【齋藤孝】子どもの教育格差は「経済格差」ではなく「親の意欲」